居宅介護支援

居宅介護支援とは?

居宅介護支援事業所では、「家族の介護が必要になった」など、ご心配事についてのご相談や提案を行っております。
利用者様の状態やご家族の状況に応じて、
適切な介護保険サービスが総合的に提供できるようにケアマネージャーが居宅(在宅)介護計画(ケアプラン)を作成いたします。
さらに、介護がスムースに行えるようにサービス実施機関などとの連絡調整を行います。

ラマナでは

ケアマネージャー(介護支援専門員)が利用者様やご家族のご相談に応じ、生活状況、ご要望を十分に反映したきめ細かな提案をします。

主な業務内容

 

■要介護認定申請の代行及びその他介護保険に関わる手続きの代行業務

■在宅介護、在宅生活に関する相談援助

■居宅サービス計画(ケアプラン)の作成​

■介護サービス提供事業者との連絡、調整​

介護保険制度

介護保険制度により要介護認定、及び要支援認定を受けられた方々が ご自宅での生活を続けることができるよう
ご本人、ご家族の状況とご意向に応じて ケアプラン(介護サービス計画)を作成いたします。
 要支援と認定されたかたには、地域包括支援センターとの契約から委託された当事業所でケアプラン(介護予防サービス計画)作成させていただく事ができます。
※どちらの場合も利用者様の利用料負担はありません。

ラマナにお問い合わせ

サービスに興味をお持ちいただけましたら、下記のフォームからご連絡ください。